■ スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
■ プロフィール
Author:でんか ■ カテゴリー
■ 最近の記事
■ 最近のコメント
■ 最近のトラックバック
■ 月別アーカイブ
■ モバイルサイト
![]() ■ ブロとも申請フォーム
■ ブログ内検索
■ RSSフィード
■ リンク
■ 訪問者総数
|
|
唸るぜ!雨神様の季節!
梅雨がくるく~る~梅雨がくるー。 ということで、6月が始まる。 最初の日は皮肉なことに、快晴。 そこで、こちらのお店に伺いました。 ![]() 『ラーメン二郎 荻窪店』 前日は風邪のため、伝家の宝刀『臨休』をなされたようですが、この日はちゃんと営業していてくれました。 13時40分着。外待ちに7名。都合13名ってところでしょうか。 意外とスルスルとお店との距離は縮まっていき、20分ほどで食券を購入。 今回は『ブタ(750円)+麺大盛(100円)』を選択。 5月30日より、麺類が一律50円値上げという貼り紙がありました。 どこもかしこも値上げしていく昨今。 世知が辛いですな。 店内の壁に寄り添うようにして、席が空くのを待つ。 本日も店主はしかめ面をしていてキツそうだ。 助手のドロさんも顔色は芳しくない。 しかし、美味いラーメン屋ほど従業員は疲れていると言います。 美味いものを作るための過酷な日々。消費者としては頑張ってほしいと思うわけです。 所作をじーと眺める。 店主は相変わらず職人気質。 初めて店主がブタを切っているのを拝見しましたが、その気迫こもる切り方に引き込まれる。 お客が『ごちそうさま』と言っても、無視。 今為すべき作業に没頭する様は、まさしく職人。 麺のチェックをするにも、ものすごい間近でジッと麺を見つめる。 職人ならではのポイントがあるのでしょう。 それを見極め、盛る! ドロさんがトッピング! ドロさんによるコールタイム! 『そちらの方、ニンニクは?』 →『ヤサイニンニクアブラで。』 はい、どうぞ。 ![]() 大盛は別皿ですってよ!? ではいただきまーす!! まずは・・・麺から! ![]() 別皿ともなりますと、麺からイケてしまう。 四角い中太麺。 ズルッと食べる! ・・・・・・・・・ ・・・軟らかいな・・・。 以前食べた時はそんな印象は抱かなかったのですが、今回の麺はムニムニしていました。 もう少しカタメの方が好みではありました。 スープ! ![]() アブラコールで若干増量されましたが、元々から脂の量はあるようで。 しかし、脂の様相に比べて、スープ自体はライトな感覚でみりんの甘さが。 化調も効いてるなぁ~。 荻窪という土地に合わせた飲みやすいスープだとは思いました。 ヤサイは『荻窪店』の盛りとしてはかなり奮発してくれたのでは、と。 スープに浸して麺と一緒に食べたりすると、乙なものです。 ブタ! ![]() 美味しいですね~。 薄味かつ程よい脂身と軟らかさ。 やや冷たい状態のまま食べてしまっても乙でしたが、スープに浸して温めてから食べると、美味さが増した気がしました。 麺を大盛にしましたが、全体的には程よい満足感で食べ切ることができました。 『ラーメン二郎』の中では値段を鑑みて、標準的な分量だと思います。 総評:★★★ トッピングと麺・スープが別皿になると、非常に食べやすいですね。 個人的には山になったラーメンを切り崩していく感覚の方が好きですが、これはこれで楽しめました。 とにかく、お二人とも体に気をつけて、職人気質なラーメンを提供していってほしいものです。 スポンサーサイト
■
| |
| home |
| |
|